第5回・庭いじり研究会を開催しました

第5回目は、猛暑が続く中で夏休みにしようかと思っていましたが、暑さに強い人たちの声に押されて開催することになりました。とはいえ、昼間に無理するのはやめて、夕涼みの会に変更しました。


隙間だらけの古民家は、冷房で冷やすにも限界が。そこで西陽をやわらげてしのごうと、日除けを張っています。かなり効果がありますね。

前回準備したメダカのカメに、加家美さんのおうちから引っ越してきた白いメダカ。見えませんが。。。
別のカメには、赤ちゃんメダカを20匹ほど。これは、私の目にはほとんど見えないサイズでした。
水草も分けていただき、いい感じ。加家美さんにはメダカたちのための水とデザートの抹茶寒天の重たいお荷物を持ってきていただき、ありがとうございました。

普段はなかなか来る機会のない小圷さんが、ちょうどこの日はメゾンふきの修繕工事を監督することになり、仕事終わりに遊びに来てくださいました。
また、思いがけず保谷の菊池さんも参加してくださり、そうめんタイムからは母も合流して、いつもの近所の加家美さんと松村さんと本江(永野)の7人で、なごやかな夕べを過ごしました。

そうめんの薬味には、庭から茗荷、紫蘇、荏胡麻を調達。食後には、加家美さんお手製の抹茶寒天♡
花火の後には畑の小玉西瓜などなど。贅沢なお食事でした。

なお、写真は人任せなメンバーだったので、気付けば記録がほとんどありませんでした。いつも写真をとってくださる、プロフェッショナルな宇佐美さんや若い方達の力に、改めて感謝です。